新人研修合宿
当社の新人研修は、プログラミングを中心としたソフトウェア技術の習得に重点が置かれており、研修の9割以上の時間は、ソフトウェアの設計やコーディングといったIT技術の学習に費やされますが、新人研修合宿では、一時的にこうした技術研修を離れ、”ビジネス”としてのソフトウェア開発ということを強く意識して、ビジネススキルや知識の習得を目的に実施されています。
非技術的な研修においても、論理的に思考するというスタンスに変わりはなく、気合や熱意といった主観を可能な限り排除して、1つ1つのビジネス的なアクションや思考方法を論理的に解説し、参加者が思考し、体感していくことで、ビジネススキルを習得することを目指します。
1スケジュール例
-
1日目
- 09:00
- 開式の辞
- 09:15
- 研修
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 研修
- 18:00
- 研修おわり
- 18:30
- 夕食
- 19:30
- 自由時間
- 23:00
- 就寝
-
2日目
- 08:00
- 朝食
- 09:00
- 研修
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 研修
- 18:00
- 研修おわり
- 18:30
- 夕食
- 19:30
- 自由時間
- 23:00
- 就寝
-
3日目
- 08:00
- 朝食
- 09:00
- 研修
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 研修
- 17:50
- 片付け・感想
- 18:00
- 現地解散
- 合宿実施場所は、年度によって変更の可能性があります。
- 集合時間は、原則9時開始ですが合宿実施場所に合わせて変更の可能性があります。
- 現地集合、現地解散となります。
- 交通費・宿泊・食事等の各種費用は会社負担となっております。
2研修内容例
研修の全行程、当社役員または先輩社員の1、2名が講師として同行し、合宿所会議室にて行われます。
研修の内容により前後しますが、1~2時間の間に10分ほどの休憩をはさみつつ進行していきます。
- Ice Break
- 参加者がリラックスできるように ゲーム要素を交えた自己紹介を行います。
- 戦略的マインドセット
- 長期的視点の重要性や顧客との関係性のあり方について学びます。
- プロフェッショナル
- 合宿参加者がイメージするアマチュア、プロフェッショナルのそれぞれの定義を共有することで 各自が抱くビジネスのイメージを深めます。
- 書籍プレゼン
- 入社以後合宿までの勤務時間の中で1冊のビジネス書籍を読み込み合宿当日そのプレゼンテーションを行います。
- 限定コミュニケーション
- 相手に意図を伝えることの難しさを体験します。
- チャット討論
- テキストベースでのコミュニケーションの課題やリスクについて学びます。
- 工数見積
- 作業工数の見積方法についての考え方を学びます。
- 課題分析
- 課題解決のためのプロセスを学びます。
など
3宿泊先情報例
〈宿泊施設外観〉合宿の効果を最大にするという目的を達成するための手段なので、毎回変わる可能性があります。
〈研修会場・会議室〉この研修では、ほとんどの時間を会議室で過ごすことになりますが、落ち着いた雰囲気のある会議室なので集中して研修を受けることができます。
〈休憩所〉施設自体がとてもきれいで、いい雰囲気の休憩所があります。
〈大浴場〉各部屋にも浴室がありますが、一日の疲れを癒やすには大浴場はピッタリです。
〈食堂〉朝、昼、夕食をここでみんなでいただきます。
〈寝室〉一人一部屋与えられます。
- 一部、セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋
公式ホームページより一部写真をお借りしています。
これまでに実施された合宿より抜粋しています。 - アメニティや設備などに関しては宿泊先が決定次第、持ち物の確認を含め、一通り説明があります。またその他気になることがある場合、公式ホームページや先輩社員、事務に確認することができます。