社員紹介

Play hard, Work hard!

K.N (2023年入社)

現在の業務をおしえてください

Nextjs+TypeScriptとgo言語を使用してインターンシップで行われるワークショップの課題を作成しています。
なのでインターンシップに来れば自分が作成したページが見れるかもしれませんね。

入社を決めた理由は?

自分は工学部電子情報工学科出身なので自然とこういったプログラマー系の求人が多かったのですが、その中でも理系的な思考方法を重視していたので応募しました。
その後いくつかの会社から内定をいただいたのですが、一番内定通知が早かったのが入社の一番の理由です

仕事の好きな所

自分が作成したサービスやwebページが実際にリリースされると達成感があります。
また担当する業務によって使用する技術が違うので業務が完了するたびに技術力が向上しているのを実感します。

今後の目標

エンジニア、作業者としての成長だけじゃなくて外部との交渉やチームメンバーのマネジメントなどもできるようになりたいです。
この業界では日々新しい技術やサービスがリリースされるのでそこに置いていかれないようにしたいですね。

休日の過ごし方

運動不足解消のために始めたブラジリアン柔術が楽しくなって休日も含めて週3日通っています。
また'Return of Oblivion'や’ファミレスを享受せよ’などのインディゲームや'鉄拳8'や'Street Fighter 6'、'Guilty Gear Strive'などの格ゲーを遊んだり、今までやってきた技術で新しい機能がリリースされたら、それを使って個人開発などで試用してみたりなどもしています。

インタープリズムとはどんな会社?

メリハリがはっきりしてる会社だと思います。
服装や出社勤務かどうかも自由に選択できますし、新しくメンバーが入ってきたら行われる歓迎会では1時間ぐらいすると会社の雀卓(インタープリズムには全自動卓があります。なんで?)で場が開いていたりします。
それがあるからこそ皆、きっちり仕事はこなしてちゃんと業務に貢献できると思います。
だからこそ'よく遊び、よく働く'だと思います。

これから入社を希望される方へ

社会人になると多種多様なストレスに晒されると思いますが、インタープリズムはそれが少ないと思います。
特に会社内の風通しが良く、世間で言われる「上司と部下」という関係は無視できるほど微小といって良いでしょう。
雑談で知的好奇心が満たされたり、優秀な同期に向上心が刺激されることも多いので、そういった環境を求めているんであればインタープリズムはピッタリだと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
この会社で共に働けることを願っています。

PAGE TOP