社員紹介

日々、好奇心を持って
Y.I (2018年入社)現在の業務をおしえてください
今は社内でも使用している文書管理・分析も可能なコミュニケーションツールの開発に参加しています。
入社を決めた理由は?
目に留まった理由は数学推しである所でしたね。
入社を決めたという点で言うなら、あまりポジティブな理由ではないのですが、就職活動をなるべく早くに終わらせたかったから、になっちゃいます。
仕事の好きな所
目的に合わせて構造やロジックを形作っていくところでしょうか。それが我ながらキレイだな、と思えると殊更に。
仕事というか、開発に用いる統合環境のプラグイン等で便利そうなものを見つけた時は楽しい気分になります。
今後の目標
広く浅く新しい技術的な分野の知識を集積して行きたい。
自分の今までの知識だけでこなせることも良いのですが、なるべく好奇心とか冒険心とかを持ち続けていたいです。
休日の過ごし方
家でゲームをするか寝ていることが多いですが、時々思い出したように言語やフレームワークのドキュメンテーション読んでることもあります。
インタープリズムとはどんな会社?
わりかし風通しも良いし、現場の人は対話に応じてくれるため、学生以前に漠然とイメージしていた会社で働くとは「上司に一方的に指示をされて、その指示に対する意見も出来ない」というような環境ではないと思っています。
その他にちょっとした雑談でも、論理的に会話しキチンと相手の発言を最後まで待ってから話してくれる方がほとんどなので何かと会話はスムーズだなと感じています。
これから入社を希望される方へ
僕自身、プログラミングの経験が皆無な状況で入社しやっていけてると思ってます。
研修もそれなりの期間確保されているため、プログラミング経験が無かったとしても、そこは入社してからでも賄うことは出来るでしょう。
もし、この会社が目に留まり、色々な選択と判断の結果に相見えることがあれば、嬉しく思います。